新着情報
【東三河フェムテック商品/テスト商品予約販売開始】2025年4月7日(月)締切です | 2025/04/02 |
![]() |
2025年3月28日の新着情報でご案内しました《濱納豆スノーボール》の件(ひとつ前の投稿をご覧ください)ですが、 表記のテスト販売をいたします 2月から3回ほどゲリラ的に販売(笑)しております《濱納豆スノーボール》ですが、 個数限定ですが、以下の日程で予約を開始です 〇内容〇 スノーボール×4粒 濱納豆10g入り×1袋 化粧箱入り ◆700円税込/箱◆ 〇お渡しの流れ〇 1)ご予約は、店頭、メール、InstagramDMにてメッセージください メール、InstagramDMの方のみ【予約完了です】と 弊社よりご返信されましたら完了です →店頭 豊橋市船町120番地 直売店店頭 →メール 件名に「テスト版濱納豆スノーボール希望」と記載ください order@hama710.jp →InstagramDM https://www.instagram.com/hama710jp/?igsh=enJtcDB0eDB1ZWhx&utm_source=qr# 2)【注意】テスト販売商品につき、 お渡しは店舗にて手渡しのみでございます 直接店舗へお代金を持ってお越しください お渡しは、2025年4月15日(火)〜19(土) 9時〜18時頃 ※ご予約のお電話受付はございません ※地方発送は正式販売時に予定しております ※時間外でのご来店は事前にお電話(0532-52-5252)お願いします ※お申し込み後のキャンセルはご遠慮願います 3)その他 安全な原材料を使っております 賞味期限は2週間でございますので、 お早めにご来店ください 〇予約締切〇 2025年4月7日(月)18時まで ・普段頑張っているご自身へ ・体を気遣うお友だちへ ・甘じょっぱい味のクッキーがお好きな方へ ・愛知県豊橋市名産のおいしいプレゼントとして おススメできるかわいらしいお菓子を召し上がって頂き、別添えのアンケートにて、ご意見を頂ければと存じます お待ちいたしております |
【東三河フェムテック】3月8日に報告会がありました | 2025/03/28 |
![]() |
「想いをカタチにする 東三河フェムテック」 というタイトルを元に、愛知県東三河県庁でのプロジェクト「東三河フェムテック産業推進事業」を2024年春よりスタートして参りました https://www.pref.aichi.jp/press-release/higashimikawa-femtech20240522.html そもそも、《フェムテック》ってナニ?とお思いの方も、多いと存じます その内容を含み、愛知県東三河県庁の《事業内容》を皆様へ共有します -----↓愛知県公式サイトより引用↓----- フェムテックとは、「Female」(女性)と「Technology」(技術)からなる造語であり、生理や更年期などの女性特有の悩みについて、先進的な技術を用いた製品・サービスにより対応するもの。 ------------------------------------- 既に東京では民間企業で展示会が開催されるほど注目されており、行政が応援する内容としては初と聞いております 愛知県東三河地域は、進学就職に伴う若年女性の大都市圏への転出超過が顕著であり、 フェムテック産業の市場規模が拡大する一方、自治体による支援は限定的であるのが、現状 そんな中、東三河県庁がフェムテック商品開発授業者の伴奏支援や販路拡大に取り組み、既存事業者の新産業分野の進出、新規事業者の創出、女性のやりがい醸成や活躍、地元雇用を促進する必要性があります 今回、全国に先駆けて東三河地域独自の3者協働体制(フェムテック専門家等の助言を受けながら、商品開発事業者と女性アドバイザーが共同で商品開発)を構築し、フェムテック産業を推進 セミナー開催、女性アドバイザー研修、商品企画開発ワーキンググループ、サポートデスク、情報発信をしてまいります 國松本店は2024年8月に応募、9月に採択され、 《フェムテック》商品開発をするため、2名の女性アドバイザーをお招きし、作戦を練って参りました 《濱納豆》と《フェムテック》は、「食」からはじまる《フェムケア》としてご提案できる食品です ・主原料である大豆(愛知県産)にある大豆イソフラボンは、女性ホルモンの代替ができるのではと期待されています ・発酵食品であることもあり、身体によいといわれており、《濱納豆》も注目されています 國松本店の作る《フェムケア》できる商品は「《フェムケア》もできる《濱納豆》を使った安心のお菓子」を作ることになりました お菓子を製造頂く会社は、ケーキ、焼菓子ともに、原材料を自然にあるもので作った「安心・安全・おいしい・やさしい」(と私どもは考えています)作品を奏でる、愛知県豊橋市西幸町の「ベルカント」様へお願いいたしました https://www.bel-canto.jp/ 「ベルカント」様には何度も試作をお願いして、ご苦労をおかけいたしました また、女性アドバイザーのおふたりには、製造・販売するにあたり、《フェムケア》に必要な資料、《濱納豆》の認知度を含めた市場調査・マーケティング、キャッチコピー、包装資材やデザインを2月まで一緒に考えました そして、先日、3月8日(土)、 《東三河フェムテック》の報告会(中間報告)がありました 当日は、《フェムテック》のワークショップ、企業の《フェムテック》商品展示、 また当日のメインの8社報告があり、一般の方をはじめ、 愛知県庁の皆様、企業の皆様も来場されていたと聞いております 弊社の商品展示ブースにも、 地元東三河の方、浜松、岡崎、刈谷、名古屋、尾張旭の皆様、 もちろん、多くの濱納豆ファンの皆様がいらっしゃり、 《東三河フェムテック》の注目度が高いことが理解できました 國松本店は、濱納豆を使った《スノーボール》※を作ることになりました 2月下旬からテスト販売を開始し、イベント等のタイミングに合わせて、 アンケートも同時にお願いし、本販売へ向けてブラッシュアップして 参ります 現段階では、7月10日「はまなっとうの日」発売開始、 事前に予約頂き、当日お渡しできるようなことを考えております 詳しいお知らせは、メルマガ、公式サイト、Instagram等で、 ご案内いたします どうぞご期待ください ※スノーボール 卵を使わない、サクサクとした食感のヨーロッパ発祥と言われるクッキー ほろほろとした食感は、小麦粉のほかにアーモンドプードルなどを使い、 仕上げに一般的には粉糖をかけます 《濱納豆スノーボール》は《フェムケア》を意識して、 小麦粉の分量を押さえて米粉を使い、 ビタミンEをはじめとする豊富な栄養素を含むアーモンド、 また粉糖の代わりに、大豆を原料とするきな粉を使用 スノーボールの中心に濱納豆を1粒入れ、 甘じょっぱい味と共に、安心して召し上がることができる、 自然界にあるものばかりを原料にした、安心感のあるお菓子を 開発しました 公式サイト《東三河フェムテック》 https://higashimikawa-femtech.jp/ |
【はまなっとうの日】濱納豆プレーンクラッシュ2025.2月3日(月)〜3月31日(月)限定発売 | 2025/01/15 |
![]() |
2025年冬も、濱納豆プレーンクラッシュ発売いたします 表記にもありますように、期間限定です すでに12月のうちから「予約をしたい」というお客様が何人かおいででして、年2回の発売を心待ちにされているということが私ども生産者にとって、大変うれしく思います 販売先は以下の通りでございます ●國松本店 直営店 月曜〜金曜は、8時〜18時頃まで営業いたしております (時間外でもお待ちしておりますので、事前にお電話くださいませ) 土日祝日は、イベント出店をしていることがあるかもしれません 一度お電話くださいますとお待たせすることなく、お渡しできます ☎0532-52-5252 ●國松本店 通信販売 《着払いにてご案内いたしております》 ご注文・お問合せは、お電話か、各SNSのDM等で承ります 他の一般商品とご一緒の注文も承っております ●小売店様にて販売いたしております (在庫状況は店舗様へお電話にてお尋ねください) ・フードオアシスあつみ山田店(豊橋市) ☎0532-37-5281 ・フードオアシスあつみ宿店(豊川市) ☎0533-78-4541 ・金原酒店(碧南市) ☎0566-41-1630 ●通信販売 おもやいっこステーション https://www.omoyaikko.com/okaimono/ ※敬称略※ |
【2025.1月のイベントご案内】マルシェ出店のご案内 | 2025/01/15 |
1月に入り、少し遅くなりましたが、皆様が幸せな年明けを迎えられたと存じます 今年もよろしくお願いいたします 年末年始くらいから、しっかりと「冬」を感じる天気になってきました 私もやっと冬用の帽子とニットが活躍しています 少し寒いですが2つのイベント出店のご案内いたします 特に豊田市博物館の「和食」展 都内でも大好評だったイベントの初日のマルシェへ私どもも参加です ⚫︎1月17日(土)〜18日(日) 「愛知県豊田市博物館/和食展 食のワークショップ&マルシェ」 10時〜17時 2日間マルシェで参加したします 2025年1月18日(土)より豊田市博物館で開催される「和食展」 特別展「和食 〜日本の自然、人々の知恵〜」【和食展】:中京テレビ ↓↓↓公式ページ 詳細はこちら↓↓↓ https://www.ctv.co.jp/event/washoku2025toyota/ また、愛知会場の開館初日を盛り上げるため 1/18日(土)と19日(日)の2日間、食のワークショップ&マルシェが開催され、 國松本店をはじめ多くの「確かな食」を扱うショップがマルシェへ出店します ↓↓↓マルシェ詳細はこちら(おとうふ工房いしかわInstagram外部リンク) https://www.instagram.com/p/DEEyiR7vYdH/?igsh=a2EyaHZtaHp3aWVo ↓↓↓各ワークショップの詳細はこちら↓↓↓ https://www.ctv.co.jp/event/washoku2025toyota/#Event 食の文化や歴史を実際に体験できる イベントです どうぞご参加ください ⚫︎1月24日(金)〜26(日)「イオンモール新瑞橋店/ほの国東三河マルシェ」 10時〜19時 ↓イオンモール新瑞橋公式ホームページはこちら↓↓↓ https://aratamabashi.aeonmall.com/ イオンモール新瑞橋店へ初出店の國松本店 愛知県の醸造品の祖とも言われる「濱納豆」を 展示販売いたします |
【秋のイベントご案内】講座、マルシェ出店のご案内 | 2024/11/02 |
こんにちは 文化の秋、私は食欲の秋(笑)にいよいよ季節が進みます そんな時に、文化的なイベント等へ出店したり、女将が講師をしたりと、多くの内容がございます お時間許されましたら、おでかけください @【参加募集中】女将が講師に立ちます 「おいしくらし工房」様にて 「あいちの伝統食文化 発酵のチカラを学ぶ」 國松本店の製品パッケージでかわいらしいリボン付きの “ミニギフト”内にある4つのお料理を作ってくださった テレビ番組でもおなじみ:廣瀬ちえ先生が作る濱納豆のお料理と共に 女将が今まで知らなかった「濱納豆」の魅力をお伝えします ゆったりとした時間に、女将の話しと、 家庭でもできるプロの料理提案へ参加しませんか 11月20日(水) ↓午前講座お申し込み(11時〜講座) https://coco-life-100.com/events/a20241120/ ↓夕方講座お申し込み(18時〜講座) https://coco-life-100.com/events/b20241120/ ↓廣瀬ちえ先生プロフィール https://chies-kitchen.com/staff/chie-hirose/ A【参加者募集中】女将が講師に立ちます 「食育大学」様にて※大阪本校ですがオンラインも可 食べることは生きること 食の大切さを見つめ直すことによって、食べることを 生活のまんなかに置いて生きる人がもっと増えてほしい 私はそんな思いを持って「食育大学」を開校しました 〜播磨校長/公式サイトより〜 調味料や発酵、日本の歴史の素晴らしさや食文化を学び、 食育に必要な知識を深めることができる講座へ 國松本店 女将が登場です 11月23日(土祝) ↓“女将”の講座お申し込み(オンライン希望の方はその旨記載ください) https://shokuikudaigaku.com/osaka/ B秋のイベント出店ご案内(愛知県、東京都) ●11月3日(日祝)「愛知県庁本庁舎公開イベント」名古屋市中区 9時〜16時 愛知県庁本庁舎(名古屋市中区三の丸三丁目1番2号) 愛知県産原材料を使った濱納豆や濱納豆を使った加工品販売します 明日はよい天気ですので、多くの方のご来店お待ちしております https://www.pref.aichi.jp/press-release/mainbuild-event-r6.html ●11月9日(土)「平松食品/青空フードマルシェ」豊橋市 9時〜11時 つくだ煮の平松食品(豊橋市梅藪町字折地 2-1)様にて 第一土曜に開催されている朝のマルシェへ出店 試食でごはん1杯とつくだ煮の試食ができます 詳細は、平松食品公式Instagramをご覧ください ↓公式サイト https://www.bisyoku.com/ ●11月10日(日)「きまぐれ元気市」西尾市 10時〜15時 心の駅いやしろち(西尾市平原町滝口9-3)※平原の滝近く “お年寄りから子ども、身障者も健常者も垣根なく 笑顔になれる場所”を自然食を心がけている方ご用達、 ほうろく菜種油 ほうろく屋 杉崎社長が一念発起され 作り上げた場所で、今は馬、ヤギ、うさぎ、鶏もいる 癒される場所のマルシェで販売いたします ↓公式Instagram https://www.instagram.com/kokoronoeki_iyashirochi/?igsh=aDI3aHFqcHp6NXE2# ●11月16日(土)〜17(日) 「ほの国東三河マルシェ」東京都新宿区 10時〜20時(最終日16時まで) 新宿駅西口広場イベントコーナー(旧 新宿西口献血ルームの近く) 昨年に続き新宿での愛知県東三河地区のマルシェが やってきます 昨年は大変繁盛し《完売》になりました、濱納豆! 今年は新しい商品も合わせて、販売いたします ↓公式サイト https://www.honokuni.or.jp/ ●11月30日(土)「GARAGE SALE」豊橋市 10時〜15時頃 近所の工務店「夏目デザイン」様より年2回お声がけ頂き、 「夏目デザイン」様が抱える掘り出し物をはじめ、 雑貨、野菜、五平餅・・・ほか、多くの店舗様と、國松本店 濱納豆も おじゃましてマルシェがございます のんびり遊びにいらしてください ※雨天の場合は12月7日(土) ↓公式サイト https://natsumedesign.com/ |